結成20周年おめでとうございます。 デビュー曲、“fly”を偶然ラジオで聴いていてワクワクしたこと、2nd Single “Around The World”を聴いて、衝撃を受けたこと。当時の自分の思い出と共に今でも鮮明に覚えています。そう思うと、改めて20年活動を続けていくことの凄さを感じています。アーティストとしてはもちろん、個人での活動も含めて、益々のご活躍をお祈りしております!
20周年おめでとうございます。 クリスマスキャロルの頃にはをコラボさせて頂き、そのMV収録時に初めて会うことができました。 初顔合わせは緊張感を伴うものですが、驚く程和んだ雰囲気で臨めました。 それもそのはず、ぼくの故郷でもある仙台在住の彼等、うまが合ったのかもしれません。 MONKEY MAJIKのことは、仙台を拠点にしていることだけではなく気になる存在でした。 英語詞を歌う場面では洋楽的に聴こえ、突然の日本語歌詞に、えっ、邦楽なんだ、と悟った次第。 暑くるしさのないどこかクールなサウンド、ポジティブな歌詞は、コロナ自粛で先の見えない人の背中を押してくれるに違いありません。 僕的には、MVの世界も好きで、次はどんなテーマで創り上げるのか興味しんしんでございました。 東日本大震災被災者支援のアクションの早さにも感銘を受けました。 ぼくもさせて頂いている故郷への支援は、故郷への恩返し、郷土愛に繋がるもので、気持ちはひとつ、かと。 今年、2月16日の地元仙台ライブの際、MONKEY MAJIKにゲスト参加して頂き、クリスマスキャロルの頃にはを生コラボを致しました。 サプライズゲストに、みんな驚き、みるみる笑顔溢れる会場を見て、彼等は地元に愛されてるんだ、と肌で感じました。 マイホームタウンでのコラボライブは格別でメモリアルな一日になりました。 ありがとうございました。 これからキャリアを重ねもっともっと私達の耳を目を楽しませて下さい。 今は、活動自粛中でしょうが、早いコロナの終息を祈り、元気に再会できることを楽しみにしています。 20周年にcheers
モンキーマジックの唯一無二の音楽性とセンス これは自分が若かりし頃から目標としていた部分だし、羨んでもおりました。 今日の自分がその目標を持ち続けていられるのはモンキーマジックのおかげといっても過言ではありません なのでコラボレーションのオファーをいただいた時は本当に嬉しかったです。 今後も我が道を走り続けてくださることを期待しますし 言われずとも当然そうされるのでしょうね 20周年おめでとうございます。
20周年おめでとうございます。これからも素敵な音楽を聴かせてください。
20周年おめでとうございます!仙台の頼もしい音楽仲間です。早くまたリミックスしたいな~。 これからもよろしくお願いします。
MONKEY MAJIK結成20周年おめでとうございます!結成から変わらず仙台拠点で活動してる。そのことが僕らミュージシャンはもちろん、この街の人たちをどれほど勇気付けたかわかりません。東日本大震災後の積極的なボランティア活動、チャリティーイベント”SEND愛"、Blaiseのソロプロジェクトでのスタジオセッション。"クリスマスキャロルの頃には-NOTH FLOW-"での共演。僕にとって、そのどれもが貴重な経験でした。音楽とは何か、音楽を楽しむ=人生を楽しむことを一緒にいる空間から学ばせてもらってます。心を掴まれるユニークな閃きと、ギリギリまで突き詰める音楽への情熱。そしてファンを大切にする4人+モンキースタッフの皆さん。これからもさらなる飛躍を楽しみにしています。Hey Blaise!「いい曲できたよ、聴いて!」といつものノリでまた出来立ての新曲聴かせてね!
MONKEY MAJIKさんは自分の中では「ボーダーレスミュージック」の元祖であり、先駆者であります。 「国境を問わず素晴らしいと思う音楽を作り続けて世界に聴かせる」。とても憧れの存在だし、 アメリカにいる頃からも尊敬してましたのでコラボ、そしてレーベルメイトとしていられる自分は本当に光栄です。 色んな文化を混ぜで生まれる音楽は心地よい新しさ、未知の親近感、つまりありそうでない理想の音楽だと思います。 20周年本当におめでとうございます!これからも素晴らしい音楽を宜しくお願い致します! そして、今度こそ飲みに行かせてください。笑
MONKEY MAJIK 20周年おめでとうございます! 僕の中でMONKEY MAJIKを一言で表現すると、やはり「和洋折衷」なんです。 メイナードとブレイズの日本語すら洋楽に聞こえてしまう歌いまわし。 ディックさんタックスさんも含め、本番前とは思えない楽屋でのゆるーい感じ。 一緒になったらいきなりセッションを始める感じ。あのノリ(笑)やはり外国人だよなって思う一方、 和の精神、日本人的な四季の心も持ち合わせているんですよね。 そして仙台を愛し、頑なに地元に住み続けながら音楽活動する姿には、 同じ地方アーティストとしていつも勇気をもらっております。 一緒にコラボした「卒業、そして未来へ。」は僕の宝物です。 また一緒に歌いましょう!20周年本当におめでとうございます!
Monkey Majik 20周年おめでとうございます! 学生時代に「Around The World」を聞いた衝撃はまだ覚えていますし、「Million stars」でコラボに呼んでもらえたことを光栄に思っています! 早く共にライブで出来ることを楽しみにしております! 20年変わらないクリエイティブな姿勢とその精神、大変リスペクトしております。またお会いした際は是非ワインで乾杯を!! 本当におめでとうございます!!
なかなかお会いできてませんが、 お元気ですか?! この度は20周年おめでとうございます✨ これからも音楽をずーっと楽しんでいきましょうね👍 ファンの皆様もおめでとうございます‼️
ほぼ同じタイミングでやってるアーティストが、少しづつ活動が終わっていってしまってるなか、こうやって続けられてるのを嬉しく思います。少しでも長く音楽活動を続けられるよう、お互い頑張っていきましょう!おめでとうございます。
僕たちのヒット曲を名前にしてくれているグループが 「カッコいい」というウワサを聞いてから、もう20年も経つんですね。 最初に会えたのはベースのDICK さんでした。 僕が仙台で仕事をしている時に会いに来てくれました。 それから何年か経って、共演したミュージックフェア。 一緒に歌ったmonkey magic は最高でした。 メイナードとブレイズの間に立って歌ったんですが、 二人は初めての蜘蛛の糸に大喜びで、僕は、歌の間、 二人の動きを参考にして、一人だけ動きが古くならないように 工夫したり、楽しかったです。 そして、皆さんの武道館のコンサートの時に、 また共演する機会に恵まれました。 テレビの収録とは違って、生のお客さんの前で monkey majik と一緒にmonkey magic を歌う。 格別でした。 実は僕は、皆さんのヒット曲「のぞみ」をコンサートで歌っています。 いつも、この歌を歌うときは、TAXさんの歌詞に入り込んでしまいます。 僕も、今年はデビュー45周年を迎えました。 お互いずっとがんばりましょう。 それでは、また、近いうちにご一緒しましょう。
タキシードサム「モンキーマジックさん、20周年おめでとうございます!」 ペックル「今回は、ぼくたちにヒーローソング『ハッピー戦隊★はぴだんぶい』を提供してくれてどうもありがとう!」 ばつ丸「いっしょに歌えて楽しかったぞ!!」 ポチャッコ「もっともっとモンキーマジックさんのかっこいい歌がききたいな。」 けろっぴ「ぼくたちもモンキーマジックさんみたいにずっと仲良しで、みんなから愛されるバンドを目指すよ!」 ハンギョドン「音楽を愛するもの同士、これからもよろしくお願いします!」
MONKEY MAJIKの皆さん、フィッシャーズのマサイです。 結成20周年おめでとうございます!僕らが小学生の時に聞いたあの音楽、その印象は今でも覚えています。 かっこいい英語と、サビで突然日本語が入るあの感じです…!そしてその音楽は今も聞いています。 外でも部屋の中でも、車の中や海外でも! それは僕個人だけではなくフィッシャーズ、それ以上に家族や知人、誰もがです。たくさんの人に届けられる音楽は本当にかっこよくて、ちょっとおふざけで、感動したり、多彩な音楽は本当に魔法のようです。 'もし'辛い出来事があったら聞くようにしている音楽もあります。 気分をサクッと'変える'時だって聞きます。 卒業式の日'桜'が咲く中、歩きながら聞いたのは今でも心に刻んでいる思い出だって。 ’アイシテル’って言った人もたくさんいます。 そんな数々の’ストーリー’に毎日、ずっとそばにいてくれた’ヒーロー’は皆さんです。余談ですが、僕らも今年で結成10周年を迎えました。 メンバーカラー合計7色を合わせれば'虹色の魚'。 この力でモンキーマジックさんのように’世界中に’届けられるよう頑張っていきます。素敵な音楽で僕らを支えてくださり本当にありがとうございます。 これからもずっーと応援しています。ちなみにどうでもいい話ですが、学生時代、どうにかして海外に行きたいな!って思ってた時もあったんですが ’留学生’にはなれませんでした!!!残念!!!